びあけん1級対策委員会

日本ビール検定1級合格のための対策委員会

第4回 日本ビール検定 1級 試験

第4回 日本ビール検定 1級 試験 051~061の解説

051~061 記述と論述の問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) 051~061の問題について解いていく。 051 シャンディーガフ ビールとジンジャエール 1:1 052 レーベンブロイ 0…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 041~050の解説

041~050 記述の問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) 041~050の問題について解いていく。 041 パブリックハウス パブの正式名称 042~044 穴埋め タンパク質はプロテアーゼ…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 040の解説

040 イスラエルの約5000年前の遺物に関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) 2015年3月、 テルアビブの建設現場で 約5000年前の エジプト人がビールづくりに 使った陶器の欠片が発見された…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 039の解説

039 ボトルコンディションに関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) ボトルコンディションビールとは びん内二次発酵をするビールの ことである。 → びん詰のみの販売ビール びん詰時に果汁…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 037の解説

037 サッポロのクラフトビールに関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) サッポロビールの クラフトビール事業のブランドは クラフトラベルである。(2015年の時点) → クラフト クラブ ク…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 036の解説

036 ユニークなブランド名に関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) 山口萩ビールのブランド名は ちょんまげビールである → ZUMONA 反射炉ビア ひでじビールは間違いX 補足 ZUMONAは 上閉…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 035の解説

035 酵素に関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) アミラーゼは別名ジアスターゼとも いう、良い。 タンパク質分解酵素はパイナップルにも 含まれる、良い。 日本酒の仕込の糖化の酵素は …

第4回 日本ビール検定 1級 試験 034の解説

034 大日本麦酒の吸収・合併に関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) 大日本麦酒は1906年(明治39)~ 1949年(昭和24)にあった 札幌麦酒、日本麦酒、大阪麦酒の3社が 合併した会社が元の…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 033の解説

033 ドイツ、ライプツィヒに関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) ドイツのライプツィヒで造られる コリアンダーを原料に使うビールは ゴーゼである。 → キルシュ、クワス、ロッゲンは間…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 032の解説

032 国際的なビールブランドに関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) カールバーグ 1847年 ギネス 1759年 ハイネケン 1873年 バドワイザー 1876年 ギネス→ カールスバーグ→ ハイネケン→ バ…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 031の解説

031 アルコール5.5 %に関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) アサヒ スーパードライ 5.0 % キリン 一番搾り 5.0 % サッポロ 黒ラベル 5.0 % サントリー ザ・プレミアムモルツ 5.5 % …

第4回 日本ビール検定 1級 試験 030の解説

030 ビールの発酵工程に関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) 酸素を供給するのは、発酵初期 酵母の増殖を促すため、良い。 酸素下では、呼吸を行い、 アルコール発酵を行わない。 酵母が…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 029の解説

029 国内生産量のピークに関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) 国内課税数量のピークは 1994年(平成6年)である。 → 1985年(昭和60年) 1990年(平成2年) 1998年(平成10年)は間違い…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 028の解説

028 ブリュードッグのコラボに関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) 2014年 ブリュードックとヴァイエンシュテファンが コラボレーションしたビールが発売された。 インディア・ペール・…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 027の解説

027 森鴎外に関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) 森鴎外は陸軍軍医であり 1884年(明治17) 公衆衛生学取得のためドイツ留学をしている。 その時研究していたのが 「ビールの利尿作用の…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 026の解説

026 戦後に関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) キリンビールは昭和40年代 シェア60 %越え、良い。 かつてサントリーは アサヒビールの 特約店網を活用、良い。 宝酒造がビール事業に参…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 025の解説

025 ビールの仕込工程に関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) β‐アミラーゼの働きによって 麦芽糖(=マルトース)が生成される、良い。 インフュージョン法はデコクション法と比べ、 マ…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 024の解説

024 デュベルの輸入会社に関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) ビール製造を行い、 デュベル等のベルギービールを輸入、 元々は清酒会社といえば、小西酒造である → 梅錦山川、黄桜、八…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 023の解説

023 月面画報に関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) 月面画報は2014年12月に ヤッホーブルーイングが アマゾンで販売したビール → よなよなの里、楽天、ロハコは間違いX 補足 2015年10…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 022の解説

022 日本初のビアガーデンに関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) 日本初のビアガーデンは 1875年(明治8)に開業している。 場所は横浜山手121番 開業したのは、ウィリアム・コープラン…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 021の解説

021 ビール1 L中に対する炭酸ガスの量に関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) ビール1 Lには 炭酸ガス約5 g溶けている → 0.5、1、10は間違いX 補足 気圧で表すと 2.2気圧~2.5気圧と…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 020の解説

020 オジー自慢のオリオンビールに関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) オジー自慢のオリオンビールは オリオンビールのCMに使われた 有名曲である。 作詞・作曲はもちろん BEGIN → DA P…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 019の解説

019 副原料に関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) 日本の酒税法上、(2018年以前) ビールとするには、副原料の合計重量が 麦芽の重量の2分の1を越えてはならない、良い。 (現在は第2…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 018の解説

018 トレ・フォンターネに関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) トレ・フォンターネ修道院は 2015年に11番目にトラピストビールに 認定された、イタリア、ローマの修道院。 → ナポリ、フ…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 017の解説

017 ケルシュに関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) ガッフェルはケルシュ シューマッハはアルト フリューはケルシュ ライスドルフはケルシュ 補足 @いいんちょーの今日の「ひとこと」 …

第4回 日本ビール検定 1級 試験 016の解説

016 ろ過と熱処理に関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) 日本では熱処理をした ラガービールが製造・販売 されている、良い。 日本では熱処理をしない ビールを生ビールと呼ぶ。 → 無ろ過…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 015の解説

015 経営統合に関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) キリンとサントリーは 経営統合の交渉が行われていたが 2010年2月統合断念が発表された → アサヒとサントリー サントリーとサッポロ …

第4回 日本ビール検定 1級 試験 014の解説

014 大びん一本の値段に関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) 1877年の大びん一本の 販売価格は16銭 → 8銭、24銭、32銭は間違いX 補足 1877年は 掛け蕎麦1杯 8厘という。 ちなみに厘は10…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 013の解説

013 馬上で飲むためのグラスに関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) 馬上でビールを飲むために 考案された木枠付きの丸底 グラスで飲むベルギービールは パルエル・クワックである。 → サ…

第4回 日本ビール検定 1級 試験 012の解説

012 青島ビールの歴史に関する問題だったのだ。 (無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん) 青島ビールは1901年では 元々ゲルマン醸造所であった。 第一次世界大戦開戦直前に 英国資本を4割導入して 英独合弁の アング…