びあけん1級対策委員会

日本ビール検定1級合格のための対策委員会

第4回 日本ビール検定 1級 試験 041~050の解説

041~050

 

記述の問題だったのだ。

(無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん)

 

041~050の問題について解いていく。

 

041

パブリックハウス

パブの正式名称

 

042~044

穴埋め

タンパク質はプロテアーゼの働きにより

042 アミノ酸 と

043 ペプチド に分解される。

アミノ酸

044 酵母 の栄養源となり~

 

045

ヘッドリテンション

泡持ちの表現

 

046

カラメル

唯一の着色料といえば

 

047

信州早生

2014年、サントリーゲノム解析に成功

大日本麦酒が品種開発したホップ

 

048

カルボナードフラマンド

ベルギーの牛肉のビール煮

 

049

オルヴァル

「鱒」、「マチルドの泉」、「ドライホッピング

といえば、連想問題

 

050

デンマーク

酵母の純粋培養法の発明された国

 

 

補足 

パブはそもそもパブリックハウスの略である。

エールハウスがパブリックハウス

そして、今ではパブと略されるようになった

という説がある。

 

タンパク質の分解は

プロテアーゼの働きによる。

タンパク質を分解していくと

途中でペプチドという分子になる。

ペプチドをさらに細かく分解すると

プロテアーゼでは分解できない

最小単位がアミノ酸となる。

 

ヘッドリテンションはあまり使わないから

なんとも言えない。

 

カラメルはビールに利用できる

唯一の着色料である。

 

カルボナードフラマンドは

ベルギーの料理

おつまみについては過去問題を見て欲しい

第2回 日本ビール検定 1級 試験 051~052の解説 - びあけん1級対策委員会

 

オルヴァルは絶対に覚えなければ

いけないことがある、マチルド伝説である。

これは別で解説したい・・・・・・ が

仕方がないからリンクを貼っておく。

オルヴァル 330ml 【ベルギービールJapan】

〜ラベルから読む物語〜 Vol.1「ORVAL / オルヴァル」 | SIPMAG by Belgian Beer Weekend

 

ビール三大発明は人物と国と年数をセットで

覚えないと困る場合がある。

 

カール・フォン・リンデ ドイツ

アンモニア冷凍機 1973年

 

ルイ・パスツール フランス

低温殺菌法 1876年

 

エミール・クリスチャン・ハンゼン デンマーク

酵母の純粋培養法 1883年

第2回 日本ビール検定 1級 試験 028の解説 - びあけん1級対策委員会

 

いいんちょーの今日の「ひとこと」

どうもいいんちょーです。

おい! いつも間にかベルギービールについてのとても良いサイト、 SIPというサイトが出来ているではないか。見やすいし、勉強しやすそうだし、綺麗。本格的でベルギーが作っているサイトを翻訳してるようなので正しい情報が得られそう。

 

参考文献

【ベルギービールJapan】

SIPMAG by Belgian Beer Weekend

  

関連問題