010
IPA用グラスに関する問題だったのだ。
(無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん)
ドイツのシュピゲラウ社が
開発したIPA用グラスは
これである。(写真選択問題)
以下のグラスは間違いX
補足
グラスの問題は必ず1問くらいは出る。
シュピゲラウはIPAグラスを作るために、
ドッグフィッシュ・ヘッドの
サム・カラジョーネと
テイスティングを繰り返し完成させている。
検索のためにシエラネヴァダ
→シエラネバダも並記しておく。
グラスの問題では、テキストに
載っているものをまず覚える必要がある。
ジョッキ、マグ、ゴブレッド(ポカール)、
タンブラーの4種類は語源が載っているので
間違えないよう覚えたい。
他のグラスは適したスタイルが
記載されている。
パイント、フルート型、ヴァイツェングラス、
シュタンゲ型、聖杯型、チューリップ型の
形と用途が重要。
他、特殊なものに
パウエル・クワック、長靴型、ノニック、
蓋つきジョッキ、シュピゲラウなど。
定番問題に、
UKパイント、USパイントのサイズ。
うちにある、最も特殊なグラスは
メナブレアというブランドのビール用
フルート型グラスですかねぇ。
(テストに出る訳ないから、覚えなくていい)
@いいんちょーの今日の「ひとこと」
どうもいいんちょーです。
えぇっ、いいんちょーは夢が叶うなら、このグラス日本酒用なのですが、ビール用に買って贅沢に使ってみたいで候。
参考文献
雑誌『東京人 September 2014 no.343』 都市出版
グラスを変えるとビールが変わる SPIEGELAU(シュピゲラウ)
ABOUT RIEDEL – 《公式》ワイングラスの名門ブランド – RIEDEL(リーデル)
関連問題