028
イングリッシュスモークエールに関する問題だったのだ。
(無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん)
株式会社ヤマウチといわて蔵ビールより
イングリッシュスモークエールが開発
された。
その副原料にはホヤが使われている。
→ ウニ、カキ、サバは間違いX
補足
このビール、別の問題の補足で
取り上げてしまっていた。(凡ミス)
第5回 日本ビール検定 1級 試験 003の解説 - びあけん1級対策委員会
なので、世界一有名な海産物の
ビールであるオイスタースタウトに
ついて調べてみた。
オイスタースタウトといえば
いわて蔵なのである。
ワールドビアカップ銀賞ということは
世界一のオイスタースタウトということ
だろうか。オイスタースタウトでの
ワールドビアカップの賞は他にないのでは
ないだろうか。
調べてみると、
Bronze Oyster Stout
Upright Brewing Co., USA
Indigenous Beer 2012
Bronze Iwate Kura Beer Oyster Stout
Iwate Kura Beer, Japan
Experimental Beer 2016
検索でわかるのは3件だけだった。
オイスタースタウトのはじまりはどこか。
『19世紀から20世紀の変わり目に、イングランドのコルチェター・ブルーイング社が「オイスターフィ-スト・スタウト」というビールを醸造し、~』
という記載がいわて蔵ビールの
サイトで見られるが、文献を調べたい
ところである。この情報だけでは
真偽がわからない。
1929年、ニュージーランドが
最初との資料もある。
『美味いビールは三度注ぎ!』 端田晶 ジョルダン株式会社
Japan Beer Timesもこちらの説。
「ナリッシングスタウト」、
「ミルクスタウト」とも呼ばれたそう。
現在のミルクスタウトとは別である。
日本で飲めるオイスタースタウトは
季節限定でだいたい11月頃に出る。
いわて蔵ビール(世嬉の一酒造)
常陸野ネスト(木内酒造)
伊勢角麦酒
六島浜醸造所
広島北ビール
スヘルデ醸造所(ベルギー輸入)
シフォン醸造所(ベルギー輸入)
ネストがオイスタースタウトを
造ってるって?
ネットショップを見ても売ってない
じゃないか(激おこぷんぷん丸)って?
ノンノン、ゼネラル・オイスターという
会社の系列の店舗でオイスタースタウトの
牡蠣ノ星オイスタースタウトは
木内酒造が製造しているビールである。
かなり知られていない情報だと思う。
ちなみに、エイプリルフールビールで
いわて蔵はこんなビールを造ってしまっている。
@いいんちょーの今日の「ひとこと」
どうもいいんちょーです。
海鞘エールはイングリッシュスモークエールなんだな。たまたま、某BeerBarで飲めて良かったぜ。 Maltheads 《モルトヘッズ》というお店のブログを参考文献として使用させていただきましたが、このお店ではびあけんの勉強会をすることがあるのです、お近くの方、興味のある方は是非。
参考文献
全米でも珍しいオープン発酵をするブルワリー 【ブルワリーレポート UPRIGHT BREWING編】 | 日本ビアジャーナリスト協会
Oy! Are Those Oysters in My Stout? | Japan Beer Times
今、生ガキに最も合う!浦村牡蠣スタウトが、お値打ち価格で購入できるかも! - 伊勢角屋麦酒ブログ
☆定番☆北木島オイスタースタウト | 六島浜醸造所 Mushimamhama brewery
広島オイスタースタウト | 広島産特産物を使ったクラフトビールの主なラインナップをご紹介します
Oesterstout - Scheldebrouwerij: Onze Bieren
Straffe Toeback (ベルギービール) | ベルギービールを飲みつくせ!!
シフォン カサンドラ 330ml【ベルギービール】| Amazon
関連問題
第5回 日本ビール検定 1級 試験 003の解説 - びあけん1級対策委員会