びあけん1級対策委員会

日本ビール検定1級合格のための対策委員会

第8回 日本ビール検定 1級 試験 016の解説

016

 

アメリカのビール史に関する問題だったのだ。

(無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん)

 

 

1910年に1500社以上あった

ビール会社は、禁酒法廃止の

1933年には10分の1以下(133社のこと)に

激減した、良い。

 

1947年にシュリッツ社がシェア

首位となった時の2位は、

ブルーリボンパブストだった、良い。

 

1984年に18社だった小規模醸造所は

10年間で537社へと増加

→ 2,700社は間違いX

 

1996年、クラフトビールの伸長を恐れた

アンハイザーブッシュ社が取った施策は

「100 %マインドシェア(100 % share of mind)」

と呼ばれる、良い。

 

 

補足

全てテキストに載っている

内容だった。でも、テスト当日わからなった。

アメリカビール史に興味がないのかも。

 

ちなみに、禁酒法

1920年~1933年である。

 

アメリカビールシェアの流れが

よくわかっていない。

(アンハイザー・ブッシュをABと略)

 

1895年にパブストが首位

1901年に ABが首位になる。

1947年はシュリッツ、パブスト、AB

1991年は AB、ミラー、クアーズに。

BMCだわ。

 

パブスト、バド、シュリッツ、バドに戻る。

ABの首位は、ちょうど20世紀開始で

覚えやすいねぇ、いいね。

 

どうやら、

1902年~1953年はシュリッツ優勢

   ~1976年はバド優勢か?

1976年からシュリッツ低迷。

 

100 %マインドシェア(100 % share of mind)

これは詳しいことがわからない。

アンハイザー・ブッシュの本でも

ないだろうかねぇ、英語よめないけど(笑)

 

いいんちょーの今日の「ひとこと」

どうもいいんちょーです。

うーむ。こんな有名企業なのに、日本のWikipedia先生の内容は少しおかしいように思える。餅は餅屋、アメリカのことはアメリカの人に。アメリカのWikipedia Teacherにお願いいたしましょ。てか、僕の復習用にあとで短くまとめネバダ

 

参考文献

History of Anheuser-Busch

Anheuser-Busch - Wikipedia

Adolphus Busch - Wikipedia

シュリッツ (ビール) - Wikipedia

Joseph Schlitz Brewing Company - Wikipedia

Pabst Brewing Company - Wikipedia

 

関連問題