びあけん1級対策委員会

日本ビール検定1級合格のための対策委員会

第8回 日本ビール検定 1級 試験 041~050の解説

041~050

 

記述の問題だったのだ。

(無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん)

 

041~050の問題について解いていく。

 

041

利尿

 

042

缶切り

 

043

ヘリオス酒造

 

044

フロスティミスト

 

045

カプロン酸エチル

 

046

シュバルツ

 

047

セントルイス

 

048

ハイネケン

 

049

バーレイワイン

 

050

北九州市

 

 

補足

森鷗外はドイツ留学した際、

『ビールの利尿作用について』

というドイツ語の論文を書いている。

アルコールに利尿作用が判明。

1884年1888年の4年間ドイツにいた。

ビールを愛した近代日本の人々・森鷗外|歴史人物伝|キリン歴史ミュージアム|キリン

 

缶切りよさようなら

缶切りのいらないプルトップ

アサヒビールの広告から、

隠された部分、「缶切り」の

部分を答える問題。

 

缶ビールは1958年にアサヒビールから

販売され、1965年にこの広告の

ビールが発売されるまで缶切りで

開ける必要があった。

ちなみにこの時も75円だったようだ。

 

ヘリオス酒造は沖縄初のクラフト

ビール醸造所 。

泡盛醸造所で、沖縄では数件ある

樽で熟成させる方法をとっている。

2020年4月1日には銀河高原ビール

沢内醸造所を取得して生産量を増やし、

全国展開している。

ヘリオス酒造株式会社|沖縄の酒を世界へ|古酒「くら」に代表される泡盛の蔵元であり、総合酒類メーカー

 

フロスティミストは

白い泡の下、ビールの液体上部に

できる霧状の微細な泡の層である。

syupo.com

このサイトの画像わかりやすい。

 

カプロン酸エチルは吟醸香

カプロン酸とエタノール

エステル結合した化合物で

無色の液体。芳香性をもつ。

IUPAC名はヘキサン酸エチル。

カプロン酸エチル - Wikipedia

なに形式的な説明してるんだか。

 

ゲーテといえば、

ケストリッツァー シュバルツビア。

ドイツ語で「黒」を意味する、

スタイルといえばシュバルツしかない。

 

エビスビールが1904年に

万国博覧会でグランプリを獲得した

ときの都市はセントルイスである。

詳しくはこちらで

第7回 日本ビール検定 1級 試験 025の解説 - びあけん1級対策委員会

 

スマイリングeは

(キリン公式はスマイルeと言っている)

 

ハイネケン Heinekenのeが

右上向きになっていて

笑っている顔に見えるため

そう呼ばれている。

 

アンカー オールドフォグホーンは

バーレイワインである。

フォグホーンとは

霧笛のことで、船に装備された

ラッパ状の笛である。

 

これは予想外の問題だった。

桜麦酒で有名な帝国麦酒は

門司港だということは

頭に入っていたが、現在の何市

と聞かれてしまったらまったく

ダメだった。

今後もこんな問題ありそうだ。

 

ついでに北九州市門司区

範囲を調べておいた。

北九州市 Google マップ

門司区 Google マップ

門司市 - Wikipedia

 

いいんちょーの今日の「ひとこと」

どうもいいんちょーです。

ぐはぁ、北九州市はなしだよぉ。

 

参考文献

 

関連問題