042~050
記述の問題だったのだ。
(無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん)
042~050の問題について解いていく。
042
クリスタル
043
イソアルファ酸
麦汁煮沸の加熱によって得られる
ホップ由来の苦味成分
044
ランドル
ドッグ・フィッシュ社開発の
風味をつけるためのビール用
フィルター
045
馬越恭平
東洋のビール王
046
セントジョセフ修道院
アメリカのドラピストビール
「スペンサー」を製造する修道院
047
アインベッガー
マルティン・ルターの大好物
(7文字で)
048
酸化による段ボール紙臭の
オフフレーバー
049
スイスの1000年以上も
前からある修道院
050
ブルックリンブルワリー
ニューヨークの地名の醸造所
補足
酵母ありかなしかで
名称が変化する。
ビールに香りをつける道具は
ランドルとビアインフューザー
という、今のところ2つのものが
ある。
ランドルは容器に付けたい
香りの果物やハーブを入れ、
ホースを繋ぎビールを容器に
通過させる方法でサーバーに接続が必要。
数回使用できる。
ビアインフューザーは
容器にビールと付けたい香りの
果物やハーブを入れ押し出すようです。
1回1回変えることができます。
(実際見に行く必要あり。)
ブルックリンブルワリーは
スティーブ・ヒンディーと
トム・ポッタ-が創業
ギャレット・オリバーが
ブルーマスターである。
この3人は話題として良く出るので
覚えておくと困らない。
@いいんちょーの今日の「ひとこと」
どうもいいんちょーです。
ギャレット・オリバーってなんでそんな人気なの。アメリカのビール疎いから良く知らないのです。
参考文献
https://drinx.kirin.co.jp/beer/brooklyn/about/