びあけん1級対策委員会

日本ビール検定1級合格のための対策委員会

第8回 日本ビール検定 1級 試験 033の解説

033

 

スイングカランに関する問題だったのだ。

(無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん)

 

 

ビールの乱流を抑えて

層流に変えるため

→ ビールの液温を適度に高めるため、

  ビールとホースの摩擦を増やして

  泡を細かくするため、

  ビールを押す圧力を下げるためは間違いX

 

 

補足

スイングカランとはなにか。

記憶にある限りでは、

銀座ライオン銀座7丁目店

ビアライゼ’98(灘コロンビアも)

ビールスタンド重富

だったが・・・・・・

 

素晴らしい記事を発見!! これはいい。

syupo.com

 

よくよく考えると、

ビール大学もスイングカランあったね。

なんといまでも40店舗はあるらしい。

 

層流か乱流かはレイノルズ数

判断でき、低い値は層流となり

高い値なら乱流となる。

 

直径が小さい方が計算式上では

レイノルズ数となるのですが、

太い径のホースを使っている。

 

ビールにおいての、運動エネルギー、

いわゆる出力は炭酸ガスの圧力だけである。

ガス圧に対して、押さなければならない

液体の量が増えれば、流速は下がる。

流速が下がればレイノルズ数は下がる。

 

太い径のホースでは、

レイノルズ数が少し上がるが、

流速は下がりレイノルズ数が下がる

という結果だろう。

 

長さは純粋に流速が下がっていく。

 

スイングカランカランのホースに

太い長いホースを使われるのはそのため

となる。

 

いいんちょーの今日の「ひとこと」

どうもいいんちょーです。

この問題の答えはねぇ、以前行ったイベントで重富さんが説明していたんだけどねぇ全然頭に入ってなかったんですよ。なので、解答中はド忘れで正解できんかった。さておき、スイングカランの勉強のため長い動画を2本見てしまった。うーん、疲れたけどもう構造はわかったぞい。

 

参考文献

Syupo [シュポ]

スイングカランのひみつ 【ビールチャンネル】ビールスタンド重富オンライン ※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。 - YouTube

プロセスエコノミー始めます。日本のビールサーバー「スイングカラン」|「仕事終わり1杯のビール」 ビール注ぎの重富|note

レイノルズ数 - Wikipedia

 

関連問題