004
キリン一番搾りに関する問題だったのだ。
(無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん)
発売時のTVCMには
俳優の緒形拳、良い。
2017年発売の
工場所在地のみ「○○づくり」という
名称になっている、良い。
発売時は麦芽100 %ではなかったが、
現在は麦芽100 %、良い。
アサヒスーパードライの3年後の発売。
→ 発売の翌年に発売は間違いX
補足
緒形拳は発売時のCMに
出演している。(1990年~1995年)
~づくりの名前が付いたビールは
9工場である。
北海道づくり
仙台づくり(宮城県)
取手づくり(茨城県)
横浜づくり(神奈川県)
名古屋づくり(愛知県)
滋賀づくり
神戸づくり(兵庫県)
岡山づくり
福岡づくり
ではなかった。さていつからか?
2009年に麦芽100 %になっている。
また、アルコール度数が5.5 %から
5.0 %に変更になっている。
リニューアルの年を挙げてみると
2004年、新がつく、味の変更
2009年、オールモルト、5.0 %
2013年、うまさ、飲みやすさ向上
2017年、新がつく、フルリニューアル
麦汁ろ過工程を低温化
2019年、ホップの配合変更
スーパードライは1987年、まだ昭和。
一番搾りは1990年、平成のビール。
@いいんちょーの今日の「ひとこと」
どうもいいんちょーです。
初代のCMのキャッチフレーズで「うまいはずです、一番搾り」が僕的には好き。これ今でもシンプルでいいCMだからリメークして欲しいなぁ。
参考文献
キリン一番搾り生ビール|商品ブランドの歴史|キリン歴史ミュージアム|キリン
「キリン一番搾り生ビール」をリニューアル │ 2009年 │ニュースリリース│キリン
「キリン一番搾り生ビール」をリニューアル|2013年|ニュースリリース|キリン
「キリン一番搾り生ビール」をリニューアル|2017年|ニュースリリース|キリン
「キリン一番搾り生ビール」をリニューアル|2019年|ニュースリリース|キリン
関連問題