びあけん1級対策委員会

日本ビール検定1級合格のための対策委員会

第3回 日本ビール検定 1級 試験 004の解説

004

 

ビールの副原料に関する問題だったのだ。

(無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん)

 

米やコーンスターチは副原料として

用いることができ、デンプンの含有率が高い。

そのため麦汁の濃度調整に使われる。

→ ビールの貯蔵が長くなる、ろ過性が悪化するは間違いX

 

使用すると、色が薄くすっきりした

味わいのビールになる、良い。

(使う量にもよらないか?)

 

(2014年の時点)当時は・・・・・・

日本の酒税法上、ビール製造には

副原料の使用は、麦芽の重量の

1/2以下でなければいけない、良い。

 

日本の酒税法上、副原料は

「麦その他の政令で定める物品」と

している、良い。

 

 

補足

2018年4月に副原料の使用の

法律が改正になっている。

 

そのため、第3回の試験と

現在の酒税法の考え方が違うことに

注意が必要だ。

 

過去問題に挑戦する際は、

時代の変化に気を付けなくては

ならないが、今後こういう変化に

ついての問題が出るかもしれないから

2018年くらいは覚えても良いかもしれない。

 

いいんちょーの今日の「ひとこと」

どうもいいんちょーです。

 法令問題は普段使わない言い回しのせいで、疲れるのと、具体性がわかりにくいなぁと思うのね。勘違いが発生しやすい問題が多い。実際何問か解いてみて、自身の認識とのズレを少しずつ修正するのが良い。

 

参考文献