びあけん1級対策委員会

日本ビール検定1級合格のための対策委員会

第2回 日本ビール検定 1級 試験 016の解説

016

 

アルトの名前の由来に関する問題だったのだ。

(無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん)

  

古典的製法によって作られていることから

アルトという名前の由来となっている。

 

古典的というのは

19世紀において下面発酵が、

科学的に解明され始め、

それと比べ、古くから作られていた、

上面発酵ビールのことをいう。

 

ということで、

→ 古いホップを使う

  歴史ある醸造所でつくられる

  3回煮沸法で仕込むから は間違いX

 

 

 

補足

 アルトビールに対して

新式のビールをノイビールという(らしい)

 

イギリスのエールに対して

ヨーロッパ大陸のビールをオリエンタルビールという(らしい)

 

語学がちゃんとできないので無責任です。

そんくらいの区別があるのかと思ってください。

 

  @いいんちょーの今日の「ひとこと」

どうもいいんちょーです。

アルト、ソプラノ、テノールのアルトって関係ありますか?

 

  参考文献

 『ビール世界史紀行 ―ビール通のための15章』 村上満 ちくま文庫