びあけん1級対策委員会

日本ビール検定1級合格のための対策委員会

第2回 日本ビール検定 1級 試験 003の解説

003

 

日本人が初めて作ったビール醸造所に関する問題だったのだ。

(無断複写・複製・転載することは~、以下略。問題は詳しく書けない。ごめん)

 

日本人が初めて作ったビール醸造所は

 1872年(明治5年)

  渋谷麦酒で大阪でした!

  読みは、しぶたにビールね。

→ 長崎、京都、横浜は間違いX

 

渋谷麦酒は渋谷庄三郎による醸造所で

 大阪の北区堂島中町にあったとされる。

 

ちなみに、

 日本国、初のビール醸造所は日本人の開業ではなく

 ジャパン・ブルワリー

 外国人の ローゼンフェルト

 1869年(明治2年)のこと

 

これは基本中の基本

結構簡単な問題である。

 

補足

明治20年代は100社以上小規模醸造所があったとされる。

 

資料の残っている有力醸造所には

うろ覚えでいいので流れと、所在地くらいは見ておきたい。

年代順でいく

 

1869年(明2) ジャパン・ブルワリー 横浜

→ 1874年(明7)廃業

 

1870年(明3) スプリング・バレー・ブルワリー 横浜

1884年(明17)廃業

 

1872年(明5) 渋谷麦酒 大阪 堂島

1881年(明14)廃業

 

1874年(明7) 三ツ鱗麦酒 山梨 甲府

→ 1901年(明34)廃業

 

1878年(明11) 醗酵社 東京都芝区桜田

→ 1890年(明23) 桜田麦酒に改称

1893年(明26) 東京麦酒に改称

→ 1907年(明40) 大日本麦酒に合併

 

1884年(明17) 浅田麦酒 東京都下豊多摩郡中野村

→ 1912(大1)廃業

 

1887年(明20) 丸三麦酒 愛知 半田

1921年(大10)日本麦酒鉱泉に合併

→ 1933年(昭8)大日本麦酒に合併

 

1912年(大1) 帝国麦酒 福岡 門司

→ 1929年(昭4)桜麦酒に改称

→ 1943年(昭18)大日本麦酒に合併

 

1919年(大8)日英醸造 横浜 鶴見

→1928年(昭3)寿屋へ売却

 

1919年(大8)東洋醸造 宮城 仙台

→ 1923年(大12)麒麟麦酒に合併

 

1928年(昭3)寿屋参入

→ 1934年(昭9)東京麦酒 共販会社の所有 (寿屋一時撤退)

 

1957年(昭32)宝酒造参入

→ 1967年(昭42)撤退

 

1957年(昭32)沖縄ビール株式会社

→ 1959年(昭34)オリオンビール株式会社に改称

→ 継続中

 

宝ビールの販売開始は1957年4月1日。

しかし、ビール製造の許可などは1955年など、

1954年頃から計画が始まったようだ。

 

沖縄ビール株式会社の設立は1957年5月。

翌年の1958年に一般公募にてビール名を

オリオンビールとした。

1959年にビールが製造開始され、

その翌月、社名もオリオンビールに変更・・・・・・

 

実は面白いビール会社が何件かある。

丸三麦酒の創業者はミツカンの4代目の甥だし、

敷島製パンPasco)を作る人。びっくらぽん!

しかもしかも、ブランドのカブトビール

有名映画に出てるらしいけど

丸三麦酒についてはまた今度詳しく。

 

スプリング・バレー・ブルワリーは面白い。

1984年に廃業するが浅田麦酒が機材を貰い創業

翌年1985年には跡地に麒麟麦酒の前進、

ジャパン・ブルワリー・カンパニー(JBC)ができる。

廃業年を覚えやすいって変なもの、だと思う。

 

いいんちょーの今日の「ひとこと」

どうもいいんちょーです。

実はパンはPasco派 !! 

あまり見かけないけど、Pascoの菓子パンおいしいよ?

 

参考文献

『ぷはっとうまい日本のビール面白ヒストリー』 端田晶 小学館

『ビールのうまさをさぐる』 キリンビール株式会社編 裳華房

『ビール物語』 石黒敬七 井上書房

日本のビールの歴史年表・1913〜1939|酒・飲料の歴史|キリン歴史ミュージアム|キリン

歴史・沿革 | 企業情報 | サッポロビール

第2章 復興から高度成長 | 宝ホールディングス株式会社

会社沿革 - オリオンビール